大阪リライズフェスティバル!!

こんばんは。

 

心を知って自由になる。ライフクリエイターのあやかです。

 

もう7月も終わりに差し掛かり、やっと夏到来という感じですね。

今日はおすすめのイベントについてご紹介です!

 

8/25に大阪でリライズフェスティバルというイベントが開催されます。

 

大阪ではリライズ協会という新しい組織モデル、Teal組織を取り入れた

地域活性化の組織が非常に盛り上がっています。

 

そこで、現在1年前から始めて900記事の掲載を達成したインタビュー掲載メディアの

リライズニュースとのコラボレーションで実現したイベントです。

 

これからの時代を一緒につくっていきたい人

全く新しいビジョンを求めている人

何か楽しいことをしたい人

 

ぜひぜひ参加してみてください。

きっと日本のみならず世界のどこでも聞いたことのない

おもしろい話をきけるとおもいます😃

 

↓詳細はこちら!

https://t.livepocket.jp/e/46e_5

 

 

都合の良い言葉を使いすぎると○○ができなくなる?!③

こんばんは。

 

心を知って自由になる。ライフクリエイターのあやかです。

 

前回のブログのつづきです。

 

そのようにして、本当に自分が感じていることを表現せず、

既存の表現に当てはめてコミュニケーションをしていると、

自分自身は本当に何を感じているのかを認識しずらくなります。

 

何より、相手に対しても、そのように思ってしまうので、

相手の話を聞けなかったり、深いところからのコミュニケーションが難しくなります。

 

SNSやネットの世界では雄弁なのに、リアルの世界では人間関係を築けない

そんな人たちもリアルな場面での相手の言葉に載っているエネルギーや感情といった背景を

どう対峙していいのかわからないこともあるでしょう。

 

その結果、本当に自分がしたい表現ができず、アウトプットが滞ってしまい

ニュースになるような事件が起こってしまうのではないでしょうか。

 

もちろん、うまく表現できるようになるためには語彙力や表現力を伸ばすことも

大事ですが、まずは人と比べない自分らしさを大切に言葉を使っていってもらいたいなと

思います。

 

都合のいい言葉を使いすぎると○○ができなくなる!?②

こんにちは。

 

心を知って自由になる。ライフクリエイターのあやかです。

 

都合のよい言葉を使いすぎることで、思考力が低下する

と前回の記事では書きました。

 

では、その言葉を使いこなすことができるという

ことはどういうことなのでしょうか?

 

言葉とはそもそも、どんなときに使うものなのかといえば、

相手とわかりあいたい、コミュニケーションをとってチームプレイをしたい

人類のその意思から、言語は生まれてきました。

 

だから、相手と共有共感し、よりよい関係性をつくるために使うものが言葉ではないでしょうか。

 

そこで、今使われているような都合の良い言葉についてですが、

この言葉たちは一見、誰とでも気持ちを共有しやすい言葉のように思えます。

 

しかし、その言葉が気軽に使えて共有しやすいということは

裏を返すと、その言葉に当てはめれば、コミュニケーション取れている風に見えやすい

という弱点があります。

 

私たちが言葉を発するとき、今の自分がもてるイメージを全て乗せ、

相手に伝えていますが、それを一言で言い表すために、繊細な感情を

すべて切り捨てて、その言葉のなかに閉じ込めてしまっているように思うのです。

 

次回につづきます。

 

 

都合のいい言葉を使いすぎると○○ができなくなる?!①

こんにちは。

 

心を知って自由になる。ライフクリエイターのあやかです。

 

海外の文化にふれると、日本は独特の文化だなと感じます。

特に日本語は本当に奥が深く繊細で、ほかの言語に訳せないような

独自のニュアンスをもつ言葉が多くありますね。

 

最近、言語というものに興味をもっていることもあり

言語の違いで根深いアイデンティティや表現が変わってくるのだなと不思議に思っています。

 

ところで、言葉を使う時に、使いやすい言葉・都合のいい言葉というものがありますね。

今はやっている言葉やその時のテンションを表す言葉などを表す言葉です。

最近だと「エモい」という言葉を若者中心によく使われているように思います。

 

このように都合のいい言葉を頼り切ってコミュニケーションをすることは

実はコミュニケーション力の低下につながっている、と考えます。

 

なぜ、そう言い切れるかというと、言葉にする=規定力

だからです。

 

言葉にするためには、物事や自分の感覚・感情を定義し、表現するプロセスが必要です。

しかし、それだけであれば人間ではない動物とそう変わらないのではないでしょうか。

 

次回につづきます。

 

 

 

期待に応えようとしてしまう!そんなときは?

こんにちは。

 

心を知って自由になる。ライフクリエイターのあやかです。

 

相手の期待に応えたくないのに、無意識で期待に応えようとしてしまう。

そんなときはどうしたらいいのでしょう?

 

それには相手の期待に応えてしまっている時の自分のパターンを見る必要があります。

 

もっと言えば相手の期待に応えることで、何らかの成功体験があり、

その成功体験を得るために、期待に応えることをしている可能性があります。

 

そしてその体験は多くは0〜6歳の間に体験していることが多いです。

なぜなら、人間の性格の99パーセントはその期間に形成されていくからです。

 

自分のパターンがわかることで、だんだんとパターンが発動する瞬間がみえ

コントロールができるようになります。

 

そうしていくなかで、期待に応えようとする自分から、期待に応えなくてもいいを選択できる

自分になることができます。

 

相性の悪い人と出会った時の処方箋②

こんにちは。

 

心を知って自由になる。ライフクリエイターのあやかです。

 

相性の悪い人とと出会ったとき、そんな人と関係性をつくらなければいけないとき

どうしたらいいのでしょうか?

 

そもそも、私たちはどこで「相性が悪い」と判断してしまうのでしょう?

 

実は、相性が悪いという考えは、相手の部分的な情報から判断しているにすぎません。

 

人間は条件状況で言葉行動を変えていく生き物です。

ですから、仕事の時にはこういった言葉行動が出やすくなり、その相手に

反応している自分がいるだけなのです。

 

なので、まずは自分がどんな状況、どんな相手に対して嫌な反応がでやすいか、

自分のパターンを知る必要があります。

 

嫌な相手が存在しているのではなく、相手の言葉行動に反射的に自分が反応し

嫌だなぁと思っている自分が存在しているだけなのです。

 

人を知るにはまず自分から。

自分の反応しやすいパターンを理解することで、自然と相手の反応パターンも理解できるようになります。

 

自分の変化の積み重ねから、

いい人間関係を積み重ねていきましょうー!😃

相性の悪い人と出会ったときの処方箋

こんにちは。

 

心を知って自由になる。ライフクリエイターのあやかです。

 

相性が悪いなーと思う人と共同で作業をやらなくてはいけない

ということは、特に仕事の場面ではあることではないでしょうか。

 

自分と相性の人とだったらスムーズに進むことも

相性の悪い人とだと、いちいち相手が気になってしまい、うまくいかない。

いつもだったらすることのないミスも発生してしまったり。

 

そんな相手との共同作業となると、とても効率の悪い作業になり

生産性も落ちてしまいます。

 

f:id:yururela:20190729122723j:image

 

私の話しになりますが、そもそもが人に合わせていくタイプだったので

一見、そつなく関係性をつくっていましたが、それでもどうにも相性の悪い人はいました。

その人との関係性は最悪で、いつも怒られていたり、逆に私も反抗したり、

その仕事は私たち二人だけの担当の仕事だったので、逃げ場もなく相談もできず

地獄のような職場でした(今だから言えますが。。苦笑)

 

そんな相性の悪い人との関係をどうつくっていったらいいのでしょうか?

 

次につづきます。